|
使えるプロバイダ |
2004年11月23日
孔令文先生の指導碁
今日は、孔令文先生の指導碁。いやもう正直書きたくないんだよね。ひでー碁だったから(笑)でもM師匠とこに話題になってたしちょこっとだけ。
7子置きで始める。「どういう棋風ですか?」と聞かれたので「力碁とよく言われます」と返事。「ほほぉそうですか」令文先生ニヤリ。う~ん守りを主体に打ちたいと思ってたのにな、、まぁ力碁で行くか。70手くらいで大石頓死(笑)投了しようかなと思ったんだけど、まぁ、めったにない指導碁だし、打ち切ることに。「そこに活路をもとめるしかないですか、、」とか「をや、守ってきましたね」とか言われる。。途中頓死してた大石が令文先生の見落としで生き返る。いやでもこんなところが今更生き返ってもなぁ。。。で絞りの筋が見えたので打つと「お、元気になってきましたね。シボリですか」とか言われてしまった(笑)
まぁ結果は 100目くらい差をつけられて終了(笑)対局後、「言い忘れてましたけど、ボクも力碁なんですよねぇ。」あははは。やっぱりおとなしい碁にするべきだったか(笑)。局後検討で、「ここの4子は捨てておくべきでした」と言われる。やっぱり_| ̄|○。悩んだんだよそこ。。(´・ω・`)
クヤシー、、くやしいから、令文先生の顔写真にリンク張ってやれ(´Д`)
指導碁終了後、ナッキーが居たので、このクヤシー気持ちをナッキーをボコボコにすることで晴らそうかと一瞬考えたんだけど、さすがに止めておいた(笑)
KGSで下手をボコボコにする予定がおもいっきり返り討ちにあってるし(´Д`)
投稿者 たろう : 2004年11月23日 15:41
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.t-factory.jp/cgi-bin/blog/mt-tb.cgi/108
コメント
ボコボコだなんて、いつもやられてますって~。ところで、ルビーの碁盤、超ご機嫌!思ったよりタップミスもなく、PCでは石葉と連動させて自分用の学習教材作りに最適!zaurus関連リンクもあちこち参考にさせていただいていまーす!
投稿者 ナッキー : 2004年11月25日 13:13
をぉ、すごいすごい。マメに使ってるねぇ。しかも、自作教材。次回対戦が楽しみだ(^^。
投稿者 へぼたろ : 2004年11月25日 17:50