|
使えるプロバイダ |
2005年07月01日
新本因坊の号を考える
本因坊タイトルを取ると、号を名乗るのが慣例となっています。
そこで、高尾紳路 新本因坊の号を考えてみましょう。過去の例から自分の名前の1文字とあと、「秀」等の文字を加えるのが一般的なようです。高川格→秀格、石田芳夫→秀芳 など
そこで、新本因坊には、「道策」「道的」から、「道」の字をとり、名前から1字とって、「本因坊 道路」と名乗っていただきたい(笑)きっと歴史に残るにちがいない。
ともあれ、新本因坊おめでとうございます。
投稿者 たろう : 2005年07月01日 09:32
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.t-factory.jp/cgi-bin/blog/mt-tb.cgi/158
このリストは、次のエントリーを参照しています: 新本因坊の号を考える:
» 新本因坊の雅号 from 遅い鳥in玄々境々
暑くなったり寒くなったりの上に、冷房に弱いもんだから、体調悪し。寝込むなら平日がいいのだが。
高尾新本因坊に関して、Blog「HeboTaro 囲碁日記 〜あぁ... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年07月03日 21:44
コメント
本因坊道路ええなぁ。なんか堂々としてますね。
本因坊高速道路。これはやりすぎだと思ふ。
投稿者 adv55 : 2005年07月04日 06:52
本因坊道路に私も一票。
投稿者 touka3 : 2005年07月25日 17:04