« 2005年06月 | メイン | 2005年08月 »
2005年07月16日
世にも美しい数学入門
「世にも美しい数学入門」という本を買った。ま、これもタイトル買い。数学の美しさについて、藤原正彦、小川洋子が対談(?)した内容を記録したもの。
おいら数学は結構好きな科目(好きと得意は違う(笑))。美しいといっても ビューティフルではなくエレガントなんだと思う。プログラムもエレガントに行きたいもんですね(^^)
で、Blogを眺めてたら、takunosuke氏のとこで、言及されているではないか。ほぇ~シンクロニシティだぁ。。
Movable Type アップデート
このBlogは、Movable Type でできてるんだけど、昨日から今日にかけてTrackback SPAM が大量に押し寄せてきたのでアップデートしてみることにした。
アップデートしたからといって SPAMが止むわけではなく、対策が立てられてるわけでもないので あんまり意味はないのだけれどね(笑)
というわけで、トラックパックSPAM、コメントSPAMの防止を入れてみました。
トラックバックSPAM防止
コメントSPAM防止
トラックバックには、該当ページへのリンクがないとエラーになります。つまり、昨日のメガスターへトラックバックする場合、トラックバック元のページに昨日のメガスターへのリンク(http://igo.t-factory.jp/diary/archives/2005/07/post_110.html)がないとエラーとなります。コメントは、NGワード(カジノだとか、Greatとか)があると、無視されます。また、本文がすべて英字だとだめです。URL欄の内容が本文中に出ると投稿できません。これくらいしとけばいいかな。
2005年07月15日
メガスター
メガスターを知っていますか?わたしも、スラッシュドットJで始めて知ったんですが、今までのプラネタリウムの常識を超える星の数を投影できるんだそうです。天の川もきちんと星で構成されているんだそうです。(川崎市青少年科学館で常設投影されいるので、お近くの方はぜひ。)
「プラネタリウムを作りました。7畳間で生まれた410万の星」という本を本屋でみかけて思わず買ってしまいました(笑)書いてあることは、おそらくWebサイトにある内容と同じだと思いますが、、
で、自分はどうだろうなあと。子供の頃はラジオ少年で、ごたぶんにもれず、最初はゲルマラジオから入って、近所のゴミ捨て場から、壊れたTVを拾ってきては、ばらして使える部品はないかとやってた。なんてたって、当時秋葉原では50円程度で買えた2SK19っていうFETが、田舎のパーツ屋で500円、月のおこずかい300円のおいらには買えないものだったなぁ。なんてことを思い出した。
彼と自分の差は、環境がいいとか悪いとかじゃないんだろうね。こういう最初の興味を形あるものに仕上げられるっていうのはパワーのいる仕事だし、他の何かが犠牲になってるだろうし、もうこういうことを考える自体がダメなんで、きっと突っ走る気合というかそういうものが違うんだろうね。
ともあれ、メガスターの投影を近いうちに見に行こうと思ったおいらなのでした。