« 2005年03月 | メイン | 2005年06月 »
2005年04月28日
本を買う
久々に棋書、技術書以外の本を買う。買い出すとまとめ買いになってしまう。
失踪日記 吾妻ひでお イースト・プレス
「不条理日記」とか好きで、よく読んでた漫画家なんだけど、しばらく見ないよなぁ、休筆でもしてんのかなぁとか思ってたら、失踪してたらしい(笑)鬱、浮浪者、自殺未遂、アル中が、吾妻さんの軽妙な語りで書かれて面白い。
さおだけ屋はなぜ潰れないのか 山田真哉 光文社新書
誰だかのBlog で読んで面白そうだなぁと思ったので買ってみた。よくやるタトル買い。(どなたのBlogでしたっけ、、俺だよ、というかたご一報を。リンクしたいので。)
ぼんくら(上)(下) 宮部みゆき 講談社文庫
単行本「日暮らし」に繋がるぼんくらシリーズ。時代もの。
怪笑小説 東野圭吾 集英社文庫
毒笑小説 東野圭吾 集英社文庫
今、発売中の黒笑小説のシリーズの前作。『あの頃ぼくらはアホでした』『どちらかが彼女を殺した』『秘密』などなど、軽いものから、ハードなものまで、東野圭吾も好きな作家のひとり。
ネイティブだったらこう言うね 気持ちが伝わる英語表現524 松本祐香+ティム・ナイト PHP文庫
このあいだの日曜、知り合いに連れられて、無料の囲碁教室というところに行った。場所は、高田馬場Ben'sCafe。ここで、主に外国人に囲碁を教える教室(というか喫茶店の一隅でごそごそと)をやってる。行って、講義を受けてそのあと打ったんだけど、英語がさーぱりなおいらはちょっとさびしかったのでこんな本を買ってみた。本を買うだけでしゃべれるようになったらこんな苦労はない(笑)
間違いだらけの日本語 一校舎国語研究会・編 永岡書店
電車のつり広告を見て買った。よくある、雑学系の本。「とんでもありません」というのは間違い。とか言う話が載ってるやつ。この手の本は暇つぶしによい。トイレに常備(笑)
2005年04月18日
2ch棋院 第15期碁逝戦スタート
2ch棋院で、15期碁逝戦がスタートした。今回は、Fリーグ。前回は優勝の飛び級で手合い違いリーグで打って散々だったので、今期は、がんがる。
碁逝戦の開幕第1戦を打った。相手は KGS11k。にぎっておいらが黒番。ここしばらく調子がいいので、勝つ気まんまん。
豪腕デタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
旧小林流にかまえたところに、白8と打ち込み。ここで、1/3くらい勝ったかもと思った。黒9と2間高にはさんで、白のびて、いつものパターン。今回は、中央殺さないで周りを固めて勝とうと思ってたんだけど、黒99を打たせてもらえた時点で、中央を殺す方針に変更。半分くらいは勝てる気持ちになってる。白126の切りを入れられた時に、ドキっとしたけど、白が128に伸びてくれて黒129としっかり継ぐことができた。後は、白のもがきにお付き合いして、黒137で白の投了。白128で129に打って白が中央逃げ出しに成功しても右辺上部をいじめる手がありそう。SGF File Download
これ、豪腕?(^^;
今回、最近評判の SGFビューワーMultiGo を使ってみた。(日本語パッチ)
まだ、慣れないせいもあるけど、ちょっと違和感があるね。それでも、碁石、碁盤の絵は結構きれいだし、手番表示しても、汚くならないのがいいね。コメントも簡単に外せるし、ヘンなタグもキレイにしてくれる。しばらく、MultiGoを使ってみましょ。
2005年04月13日
視覚障碍と囲碁
2chの囲碁・将棋板に、最近こんなスレが立った。
10年以上前だけど、パソ通時代のチャット仲間に目の悪いやつがいて、言われないと視覚障碍があるとはわからないないくらい上手にチャットしてたのを思い出した。
ありがちで、最初は疑うレスがいくつかついた。おいらは、パソ通時代の彼のこともあり、きっとアリなんだろうけど、碁を打つのかすごいなぁ。なんか応援してやりたくなった。
スレの1に、 「棋譜やつめ碁が見えないので勉強に苦労します。 」とあった。聞いてみるとSGFファイルを知らないらしい。あのままじゃ読み上げも苦労するんだろうなあと思ったので、sgf->テキストの簡単なコンバータを作って、CGIにして >>1さんに、お伺いを立てたところ、これが結構評判がいい。まぁ最初はプロトタイプで変化図も無視するようなものだったんだけど、評判がいいならと色々とマイナーバージョンアップをして、詰碁の一本道の解答くらいなら使えるものにした。どうやら、詰碁も勉強できる環境になったらしい。
で、おいらが、何を言いたいかっていうと、障碍のあるひとにとって、実はちょっとしたことが便利になるんじゃないかなぁということ。今回作ったプログラムだって、変換部分はPerlでせいぜい250行くらいなもので、プロトタイプは3時間くらい。マイナーバージョンアップもいれて1日くらいで作ったものなんだけど、視覚障碍のある彼にとってはすごく便利なものなわけよ。こんなことが、他にもいっぱいあんじゃないかなと思った。障碍のある人にもっと声を出して欲しいし、耳を傾けたいよね。
2005年04月10日
地震キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
いやぁ、今朝、シャワー浴びてすっぱだかのとこだったから、焦った(笑)しかも、うち木造で、よく揺れるんだよね。トラックが通っても揺れるくらい。回りは、震度3うちだけ震度4ってなもんで。
で、ひょっとして「7日以内にM6級地震が関東地方を直撃 (ゲンダイネット)」当たった?3/31の記事だから当たってはないのか。
おまけ、
土曜に、上野公園いって桜を見てきた。何、この人、人、人。

映ってるのは通路なんだけれども、この両側はグランドシート敷いて宴会たけなわの人たちがずらっと居るわけで(笑)今日も日本は平和だった(笑)。
2005年04月07日
さくら咲く
飯田橋~市ケ谷~四ツ谷にかけて、お堀端に桜が植わっている。その桜が、火曜みたら結構咲きかけていたので、デジカメを持ってでかけてみた。(サムネイルをクリックすると大きなものが表示されます。)

市ケ谷、日本棋院の入り口通路から、靖国通りをはさんでお堀方向を望む。

お堀端のところが通路というか、公園のようになっていてそこを散策する人々。当然下のほうには、花見の場所取りをする人々が(笑)

桜のアップ。出かけたのが夕方(ハッピーマンデーのついで)だったので、いまいちキレイなのが撮れなかったんだけど、中でもマシなやつ。
もうだいぶ桜も咲いて、見ごろは今週いっぱいくらいでしょうか。上野公園では、満開ということらしいです。
2005年04月03日
よし11k復帰
KGS 11kに復帰した。
数日前に、11k相手に、見損じのポカで負けてから、4連勝。やっと11kに戻すことができた。とはいえ、対戦相手はGNUgoが2戦 12k 15k が1戦づつ。なので、実際はどうなのかよくわからない。あえて、2ch棋院メンバーの対戦を避けたようなところがあって、級を上げるためだけの対戦だったことは否めない。
でも、11k に復帰できて本当にうれしい。さぁ、めざせ一桁k。
リンクページ作った
前々から、作らなきゃなぁと思ってた、リンクページを作ってみた。リンクは誰にも断ってない。リンクの拒否はHTTPを拒否するのと同じと思っている。
RSSを配信してるとこだけなんだけど、最新更新順に並ぶようにしてみた。更新日時は適当に、0,3,9,12,15,18,21,23時の20分にかかるようにしてある。
2ch棋院、ハッピーマンデー、他囲碁Blogが主。他にお楽しみも入れてあるから見てみてね。最後の項目は、マターリウォッチでお願いします。
おいら自身は、このページは使わない。自前でRSSリーダ準備してるからね。
このページを追加してくれ、申し訳ないが削除してくれ、のリクエストはこのコメントに書いてちょうだい。
どうも、ドブログだけ日付が正しく取得できないんだよね。近日中修正予定。

